さて前項では(おりがみで“面積”のことを考える)というのを解説しましたが、ここでは同じく面積に関わるものですが、ちょっと視点を変えたものをご紹介します。それは、(比率)という数理に親しむものです。
小と大の正方形→(1:2)の面積比


さてではパズルです。
上で見た白い二つの正方形は、その面積が(上部が1、下部が2)の関係ですが、これを(上部が2、下部が1)と変えてください。
上のものを上下入れ替えるとて、これをぐるっとひっくり返せばよい、とトンチでの回答はだめですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿