ずいぶん前に作ったものだが、織り紙(=Tape weaving)と折り紙(=Paper folding)を組み合わせてみたものが、部屋の整理中に出て来たので次に二つを紹介しましょう。
どちらもしっかりと(作品)としていましたよ。 なお、最初の写真「篭の上のにわとり」の「篭(かご)」は、実は「目籠(と書いて"めかご"または"めかい"、関東では"メケエ"と呼ぶ。)」を材料の(篠竹の皮を薄く削いだもの、それを"ひね"と呼ぶ。)を(紙のテープ)に変えて編んだものです。
今から45年ほど前、多摩市に住んでいた頃、同地に居られた萩生田長吉氏とおっしゃる(メケエ名人)に、妻が弟子入りして教わったものを、私が孫弟子となって教わったもの、それを(織り紙=Tape weaving)にしてみたわけです。
どちらもしっかりと(作品)としていましたよ。 なお、最初の写真「篭の上のにわとり」の「篭(かご)」は、実は「目籠(と書いて"めかご"または"めかい"、関東では"メケエ"と呼ぶ。)」を材料の(篠竹の皮を薄く削いだもの、それを"ひね"と呼ぶ。)を(紙のテープ)に変えて編んだものです。
今から45年ほど前、多摩市に住んでいた頃、同地に居られた萩生田長吉氏とおっしゃる(メケエ名人)に、妻が弟子入りして教わったものを、私が孫弟子となって教わったもの、それを(織り紙=Tape weaving)にしてみたわけです。
「目籠」の上の「にわとり」 |
「十字架上のキリストさま」が(織り紙)です。 ドイツで出版された「国境の無いおりがみ」と 言う著書に紹介しました。が、これが英訳され アメリカで発行されたときはカットされた。 |
お別れの夜 |
メリー クリスマス ちょっと「異星人」ぽい 「5角星」でしょう! |
0 件のコメント:
コメントを投稿