ラッキー7とは、野球から来ている言葉だそうだ。よく7回で逆転劇など起こるからだとか。でも前にも言ったが、日本では(七転び八起き)で、8こそ良き数! まあまあ、どうでもいい縁起担ぎではありますが、おりがみでは実に楽しい数ではあります。だってこれ2、3、5に続く一桁最後の(素数)!
かくて素数7からの(正7角形)は、実に魅力的なテーマ。でも定規とコンパスの使用範囲では(作図不可能図形)とされていますよね。
さてところで、イギリスの50ペンスコイン(…昔の知識で、今どうなっているかは分かりませんが、以前手にしたそれは「正7角形様」になっているのですが、7角形のままではコイン販売機では使えませんね。) そこでこの「正7角形」を、(定幅曲線=ルーロー)にしてあるのです。
上掲の正多角形コインで、「正7角形」を用いている例で、この(作図不可能図形)をデザインした人は、何に拠って作図されたんだろう? 定規やコンパスでもだめ。さらに分度器を使ったって測れない! 考えれば不思議感が沸き起こる!
もしかして?(おりがみ)に依ったんじゃあないだろうか? まさか? しかし、おりがみだとほんとうにこれが楽々と作図出来るのですよ!
私は何度かこの(おりがみ力)のことを宣伝していますが、…その一つが(引き算のおりがみ)と名付けた処方で、まずは、やさしく折れる(正8角形)を折り、その一つのかどを、(−1する=引き寄せて重ねる)ことで、(正7角錐)を作って、それを「正7角形定規」として作図する!のです。いいでしょう!
この手を使えば、(正5角形)も(正9角形)も(正11角形)だって、…ともかく、こんなおりがみ力を教育の場で使わない手はないでしょうよ!
遠い星に移られた伏見康治先生、阿部恒さん、これでいいでしょうか?
ごあいさつ
さて今年は既に師走も半ば! まあ私はもう走れませんで、ただゆっくりと歩くばかりの者ですが、今年は本当に大変な年でしたね。風水害のすさまじかったこと! 私なんか風速15メートルくらいでも、体重も軽くなっているからきっと一発でアウトでしょう!
難しい事なのかも知れませんが、来年はどうか、地球温暖化が鎮まって、静かな年であってくれ!と祈りつつ、ひとまずここで、当分の間ブログを閉じたいと思います。
正多角形を転がしても、その幅が一定になるよう にするために、辺を(膨らませた)ものを「定幅曲 線ルーロー」と呼んでいますが、このルーローは発 見者の名前ですね。 この理論の活用例で有名なのが「ロータリー・エ ンジン」で、それは正3角形のルーロー形を使って いますね。 |
私の知る範囲で、正多角形を通用コインに使用 している例は、上のようなものがある。いずれも自 動販売機にても使用可能なように、定幅曲線にした り、円の中での正多角形にしたりしているが、…? |
上掲の正多角形コインで、「正7角形」を用いている例で、この(作図不可能図形)をデザインした人は、何に拠って作図されたんだろう? 定規やコンパスでもだめ。さらに分度器を使ったって測れない! 考えれば不思議感が沸き起こる!
もしかして?(おりがみ)に依ったんじゃあないだろうか? まさか? しかし、おりがみだとほんとうにこれが楽々と作図出来るのですよ!
私は何度かこの(おりがみ力)のことを宣伝していますが、…その一つが(引き算のおりがみ)と名付けた処方で、まずは、やさしく折れる(正8角形)を折り、その一つのかどを、(−1する=引き寄せて重ねる)ことで、(正7角錐)を作って、それを「正7角形定規」として作図する!のです。いいでしょう!
はいっ!これが「正7角形定規」です! |
この手を使えば、(正5角形)も(正9角形)も(正11角形)だって、…ともかく、こんなおりがみ力を教育の場で使わない手はないでしょうよ!
遠い星に移られた伏見康治先生、阿部恒さん、これでいいでしょうか?
ごあいさつ
さて今年は既に師走も半ば! まあ私はもう走れませんで、ただゆっくりと歩くばかりの者ですが、今年は本当に大変な年でしたね。風水害のすさまじかったこと! 私なんか風速15メートルくらいでも、体重も軽くなっているからきっと一発でアウトでしょう!
難しい事なのかも知れませんが、来年はどうか、地球温暖化が鎮まって、静かな年であってくれ!と祈りつつ、ひとまずここで、当分の間ブログを閉じたいと思います。
(不切正方形1枚折り)の「茂った木」(既出) |