2017/11/30

白のおりがみ

おりがみ(=用紙の意)の新しい意味付加の以前は?

「おりがみ」という言葉は、手芸遊びとしての行為を指すと共に、そのための素材(片面に色を付けられた正方形の紙)のことも指しますね。
 しかしこれは、明治9年に、我が国に(幼稚園教育)が持ち込まれたときから発生した用語で、それ以前には白い長方形の和紙(半紙)がその用紙でした。すなわち「おりがみ」の語の意味の二重性は、幼稚園教育導入時からのものだと聞いております。
 というより、「おりがみ」の語自体が新しいもので、かつてこの手芸遊びの名称は「折り据え」「帖紙(じょうし)」「畳紙(たとう)」「折形(おりかた)」などであったとも聞いております。

 さて話はガラリと変わりますが、大好きなファンタジーの「ロード・オブ・ザ・リング」の中に出て来る、魔法使いの(灰色のガンダルフ)は、地獄の魔物との壮絶な戦いにより一度は命を落とします。しかし時間の流れを経巡った後、(白のガンダルフ)となりパワーアップして蘇ります。
 この話に感激して、(白)こそ最高!と思って、白いコピー用紙でのおりがみを、最高のおりがみのイメージとしての本を何冊か書きました。そしてそれらは(白のおりがみシリーズ)として、日貿出版社により3冊の本にて出版されました。
 そこで収録していただいた、おりがみの表裏での表現をせずに、白一色でも成立する造形のものを、少しだけここに紹介してみました。つまりは、明治9年以前のおりがみ世界への回帰みたいな思いもあってのことです。…えっ、ほんと? いや、うそ!

(白のおりがみ)3部作
灰色から白に昇格した「ガンダルフ」
楕円の顔の白い「ふくろう」
白い「きつね」
白い「たぬき」

白の「ライオンカップル」
白の「ユニコーンたち」を見つめる「(楕円の)樹」
改めて言うまでもなく「樹」と「ふくろうの顔」は同
じ折り方だが、ジャバラの(分割数)が違いますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿